高配当株 配当控除の学習①

現況(2022年5月中旬)

日本株が下がっている現状で、ここ2か月間で少しづつ高配当株に投資し、現状は以下を保有しています。

(投資についてまだわかってない状況で買っていったので、理由も()で残しておきます。)

  • 日本駐車場開発  (業績は現状コロナ影響で少し落ちているが悪くないし、株価も安定)
  • JACリクルートメント(今後お世話になるかもしれないので、どんな会社か知るきっかけに)
  • 三井住友FG(学長動画で、高配当株にふさわしい、と言われてたこともあり購入。今週買い足しました。)
  • 丸紅(先週、決算発表を受けて株価が急落したので購入。)
  • JR九州(業績が良さそうなので)
  • 日東富士製粉(買った株を振り返ると食品がなかったので購入)
  • KDDI(割安でないのは理解していたのですが、決算発表の内容によっては上がってしまいそうなので発表前日に購入)

すべて、単元未満株で数万づつ購入し、7社合計:約30万円 です。

配当利回り3%以上の株式を選んだので、最低でも30万円×3%=9,000円ぐらいは年間でもらえると思っています。

(学長の言っている「月3万円配当」のためには1,000万ぐらい保有する必要があるのですが、投資資金も限られているので、他の資金はもう少しリスクを取って個別株投資したいです。)

学長+こびと株さんの分散投資の例には遠く及ばないですが、これでも財務状況見続けるのは難しいかなと思う数になりました。実際、買った理由を振り返ってみても、考えが浅いな~と自分で思ってます。

高配当株を購入する過程で財務状況等も見慣れてきたので、今度は、先月末から勉強したチャートを見ての購入や、投資したくなるような新たなバリュー株を探すための情報収集をもっとしようと考えています。

配当控除

学長の過去動画で、配当金節税術についての動画を見たのですが、内容が難しかったです。

以下の内容と思っていますが、合っているのか自信がないです。

  • 配当金に対しては、20.315%の税金がかかる(所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%)
  • 年収900万円以下の人は、所得税15%分について配当金控除を受けられる可能性がある
  • 所得税は総合課税で確定申告(住民税は申告不要の届け出を提出することで一番得になる)

動画とブログを見て少しづつ理解しようとしているのですが、そもそもあまり税金に詳しくなく、特に以下がわかりませんでした。

  • サラリーマンを前提とした申告方法なのか(年末の申告調整との兼ね合いは?)
  • ふるさと納税している場合は、一緒に申告できるものなのか
  • 住民税の申告不要の届け出を提出することで、今後にどんな影響があるのか

もう少し調べないと、実践に移せなそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA