FP3級学習 試験2週間前

弱点補強

4~6章の苦手論点

・所得の区分

・税額控除(譲渡所得・住宅ローン控除)

・不動産の税金(種類と課税主体ー固定資産税・都市計画税の課税標準の特例)

・相続税精算課税制度

・贈与税

・宅地の評価

4章のタックスプラニング所得の区分については対象項目が多いので、来週1週間で重点的に復習しようと思います。あとは6章の相続税と贈与税は問題集で強調されている部分を中心に絞って覚えます。

先週の復習(1~3章)

土地の価格については、1週間スマホの壁紙にしていたことでだいたい覚えました。

住民税については、両学長の動画(住民税クイズ)で復習できたので頭に入ってきました。FP学習のきっかけになったのは学長動画ですが、動画自体が復習にとても助かります。

遺族年金

今週の、遺族年金の動画で、第3号被保険者に対する遺族基礎年金と遺族厚生年金について覚えきれていないことに気づけて整理できました。うちは共働きで妻(第2号被保険者)・子一人なので、

遺族基礎年金=780,900円+224,700×1人=1,005,600円/年 (子供がいないともらえない)

遺族厚生年金=(仮)4,000,000円/年×25年(14年<25年(300カ月の為)×0.005481×3/4=411,075円/年

合計=1,005,600円+411,075円=1,416,675円/年

奥さんが働いている現状ならば、普段の生活はなんとかなりそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA